活動内容
全国企業品質賞応募申請の締め切り日について |
2021年9月末日締め切り |
昨年度(2020年度)の全国企業品質賞への応募締め切り日を9月末までとします。 法人会員様からの応募申請書の提出を期待しております。 企業品質推進強化のためのご質問、ご要望につきましては事務局までお知らせいただきますよう、よろしくお願い申し上げます。 企業品質向上は「継続」がKeywordであります。 |
![]() |
2020年度経営イノベーションアセスメントコース |
2020年11月~12月(計5日間) |
このコースは3つの講座を通じて「価値ある組織と持続する経営を目指す」取組みと、セルフアセスメントを行うための基本的な考え方、スキルを習得するためのコースです。 |
![]() |
合同ベンチマーク開催レポート |
2020年1月27日~28日 |
全国企業品質賞委員会主催による2019年度応募申請企業の為の「合同ベンチマーク・ セミナー」を開催しました。 |
![]() |
伊那食品工業様ベンチマークのご案内 |
令和元年9月30日(月)~10月1日(火) |
長野県伊那市にある伊那食品工業株式会社様をご訪問します。30日に事前学習を行い 1日に本社にてパネルディスカッション等を行います。申込は9月20日まで、皆様のご 参加お待ちしております。 |
![]() |
2019年度受賞企業ベンチマーク研修のご案内 |
2019年7月19日(金)9:00~13:00 |
今回は会員企業の皆様からのご要望により、2018年度全国企業品質賞優秀賞受賞企業 へのベンチマーク研修会を開催いたします。 |
![]() |
2018年度全国企業品質賞表彰式のご案内 |
2019年7月18日(木)13:00~19:30 |
2018年度全国企業品質賞表彰式が石川県金沢市香林坊2-1-1金沢東急ホテルで行われ ます。記念講演では株式会社九州タブチ相談役の桑野正敬氏をお迎えして「九州タブ チの経営革新」をテーマにしてご講演いただきます。 |
![]() |
2019年度認定審査員養成研修開催のご案内 |
2019年2月27日(水)13:30 ~28日(木)16:00 |
全国企業品質賞の運営・推進に欠かせない認定審査リーダーと審査員を育成す るための認定審査員養成研修を開催します。 |
![]() |
2018年度第2回全国企業品質賞受賞企業ベンチマーク研修のご案内 |
2018年8月2日(月)13:00~17:30 |
全国企業品質賞表彰式の参加者アンケートコメントで「大賞」受賞企業へのベンチマークの希望がございました。受賞企業のご厚意により、今年2回目となる受賞企業 ベンチマークを開催します。 |
![]() |
2017年度全国企業品質賞表彰式のご案内 |
2018年7月9日(月)13:00~19:30 |
2017年度の全国企業品質賞は6社が受賞しました。表彰式は石川県金沢市香林坊2-1-1金沢東急ホテル5階ホールで行われます。記念講演では金沢工業大学大学院教授の 伊藤俊幸氏をお招きして「最強のリーダーシップ理論」をテーマにしてご講演頂きます。 |
![]() |
2018年度認定審査員養成研修開催のご案内 |
2018年3月7日(水)13:30~8日(木)16:00 |
全国企業品質賞の運営・推進に欠かせない認定審査リーダーと審査員を育成するための認定審査員養成研修を開催します。 |
![]() |
2016年度全国企業品質賞表彰式のご案内 |
2017年7月24日(月)13:00~19:00 |
2016年度の全国企業品質賞は4社が受賞しました。表彰式は石川県金沢市香林坊2-1-1 金沢東急ホテル5階ホールで行われます。記念講演では株式会社武蔵境自動車教習所 代表取締役会長の高橋勇氏をお招きして「持続的企業イノベーションを目指して」を テーマにしてご講演頂きます。 |
![]() |
エグゼクティブ・フォーラム開催のご案内 |
2016年10月27日(木)10:00~28日(金)16:30 |
第13回経営革新エグゼクティブ・フォーラムを開催いたします。全国企業品質賞受賞 企業の皆様にお集まりいただき、受賞後の企業品質向上の推進と成果をご発表頂くこ とでベストプラクティスを学ぶ良い機会になります。 |
![]() |
伊那食品工業株式会社様ベンチマークのご案内 |
2016年8月4日(木)~5日(金) |
長野県伊那市にある伊那食品工業株式会社様を訪問いたします。4日に事前学習を 行い5日に本社にてパネルディスカッション等を行います。皆様のご参加をお待ち いたしております。 |
![]() |
2015年度全国企業品質賞表彰式のご案内 |
2016年7月12日(火)13:00~19:00 |
2015年度の全国企業品質賞は6社が受賞しました。表彰式は石川県金沢市香林坊2-1-1 金沢東急ホテル5階ホールで行われます。記念講演では、伊那食品工業株式会社代表取締役 副社長の塚越英弘氏をお招きして「いい会社を作りましょう」をテーマにしてご講演頂き ます。 |
![]() |
2015年度認定審査員養成研修開催のご案内 |
2016年2月18日(木)~19日(金) |
全国企業品質賞の運営・推進に欠かせない認定審査リーダーと審査員を育成するための認 定審査員養成研修を開催します。 |
![]() |
2014年度全国企業品質賞表彰式のご案内 |
2015年7月15日(水)14:00~ |
2014年度の全国企業品質賞は8社が受賞しました。表彰式は石川県金沢市香林坊2-1-1 金沢東急ホテル5階ホールで行われます。記念講演では、株式会社ねぎしフードサービス代表取締役の根岸榮治氏をお招きして「100年持続可能な事業ビジネスモデル」と題してご講演頂きます。 |
![]() |
ガンジス河と仏陀像 |
2015年3月15日(日)〜2015年3月23日(月) |
ブッダの知恵を人生とビジネスに生かす、松村寧男と行くインド“ブッダ ゴールデンロールセミナー”の参加者から感想文が届きましたので 掲載いたします。 |
![]() |
2014年度 庄内企業品質研究会 |
2015年2月24日(火) |
本研究会は、山形県の庄内地区を中心とする企業の皆様に顧客志向に基づく価値創造と、 企業品質向上に向けた学習の機会を提供することを目的とした研究会です。 2月17日(火)に全10回(オープン講座含む)のセミナーが終了します。 |
![]() |
がんばる中小企業応援セミナー |
2015年2月17日(火) |
政府では、平成26年度補正予算(案)として3.5兆円の経済対策と、平成27年度予算 (案)により、経済の好循環を実現していくこととしています。 これを踏まえ、東北経済産業局と酒田市・鶴岡市は地域の中小企業等のための支援施策を 開催します。ぜひ、この機会に政府の支援施策をご理解いただき、各企業様の事業活動に 積極的にご活用ください。 |
![]() |
2014年度北陸経営イノベーション研究会第8回開催レポート |
2015年2月3日(火) |
本年度最後となる第8回北陸経営イノベーション研究会が開催されました。今回は1年間の 集大成として受講者の皆様に自組織の企業概要(組織プロフィール)を作成していただ き、金沢工業大学12号館4階イノベーションホールにて発表していただきました。 |
![]() |
2014年度北陸経営イノベーション研究会第7回開催レポート |
2014年12月2日(火) |
本年度第7回目の北陸経営イノベーション研究会が開催されました。 石川県野々市市の株式会社イーピーエム・コーポレーション代表取締役の北川善昭氏をお招きしてご講演頂きました。 |
![]() |
2014年度認定審査員養成研修開催のご案内 |
2014年12月9日(火)~10日(水) |
2014年度全国企業品質賞の運営・推進に欠かせない認定審査リーダーと審査員を育成するための、認定審査員養成研修を開催します。 |
![]() |
2014年度北陸経営イノベーション研究会第6回開催レポート |
2014年11月11日(火) |
本年度第6回目の北陸経営イノベーション研究会が開催されました。 新潟県長岡市の株式会社ハンズワタベ代表取締役の渡部政雄氏をお招きしてご講演頂きました。 |
![]() |
2014年度北陸経営イノベーション研究会第5回開催レポート |
2014年10月7日(火) |
本年度第5回目の北陸経営イノベーション研究会が開催されました。 長崎県長崎市の株式会社ドゥアイネット代表取締役の土井幸喜氏をお招きしてご講演頂きました。 |
![]() |
2014年度ベンチマークツアー |
2014年9月2日(火)~3日(水) |
金沢工業大学の川本様よりベンチマークツアーのレポートを頂きましたので掲載いたします。 昨年に引き続き長野県伊那市の伊那食品工業株式会社様へのベンチマークツアーを開催しました。 |
![]() |
2014年度北陸経営イノベーション研究会第4回開催レポート |
2014年9月9日(火) |
本年度第4回目の北陸経営イノベーション研究会が開催されました。 山形県鶴岡市の株式会社山形ハーネス代表取締役の大瀧郁夫氏をお招きしてご講演頂きました。 |
![]() |
2014年度北陸経営イノベーション研究会第3回開催レポート |
2014年8月5日(火) |
本年度第3回目の北陸経営イノベーション研究会が開催されました。 今回は2013年度全国企業品質賞で優秀賞を受賞した株式会社アイ・タックル代表取締役の水沢正志氏をお招きしてご講演頂きました。 |
![]() |
2013年度全国企業品質賞表彰式・記念講演のご案内 |
2014年7月22日(火) |
2013年度の全国企業品質賞受賞企業が発表されました。中小規模部門3社、ベーシックアワード1社、表彰式は東京都港区芝4-1-23 三田NNビル地下1階 三田NNホール&スペースで行われます。記念講演では、政策研究大学院大学名誉教授の橋本久義氏をお招きして「中小企業は、日本のまごころ、世界の宝」と題してご講演頂きます。 |
![]() |
2014年度北陸経営イノベーション研究会第2回開催レポート |
2014年7月1日(火) |
本年度第2回目の北陸経営イノベーション研究会が開催されました。今回は「リーダーシップ」をテーマに株式会社アコス代表取締役社長の小倉裕美氏にご講演頂きました。 |
![]() |
2014年度北陸経営イノベーション研究会第1回開催レポート |
2014年6月3日(火) |
本年度第1回目の北陸経営イノベーション研究会が開催されました。株式会社九州タブチ代表取締役会長の桑野正敬氏をお招きしてご講演頂きました。 |
![]() |
2014年北陸経営イノベーション研究会開催のご案内 |
2014年5月13日(火) |
本研究会は、北陸地区を中心とする企業の方々に向けた、顧客志向に基づく企業品質向上のための学習機会を提供する、金沢工業大学様の産学連携プログラムです。 |
![]() |
2013年度全国企業品質賞現地審査活動状況 |
2014年4月某日 |
2013年度全国企業品質賞申請企業に対する現地審査活動の様子です。 |
![]() |
2013年度認定審査員養成研修開催レポート |
2014年2月12日(水)~14日(金) |
全国企業品質賞や地方経営品質賞の運営・推進に欠かせない認定審査リーダーと審査員を育成するための、認定審査員養成研修が開催されました。 |
![]() |
経営革新アセスメント研修会開催レポート |
2013年11月26日 12月9~10日 2014年2月6~7日 |
鹿児島県経営品質協議会主催の経営革新アセスメント研修会が開催されました。 |
![]() |
2013年度認定審査員養成研修開催 |
2014年2月12日(水)~14日(金) |
今回で12回目となる認定審査員養成研修を開催します。今年度の研修から「新版経営革新アセスメント基準書」を利用し、より実践的な内容に変更した研修プログラムでの開催を予定しております。 |
![]() |
経営革新アセスメント研修ベーシックI・Ⅱ・Ⅲ開催レポート |
2013年10月9日(I) 10月30~31日(Ⅱ) 11月28日~29日(Ⅲ) |
石川県にて、ベーシックI、II、IIIのアセスメント研修が開催されました。 |
![]() |
第12回経営革新エグゼクティブ・フォーラム開催レポート |
2013年12月8日(日)~10日(火) |
年末のお忙しい時期ではありましたが、全国企業品質賞受賞企業の推進リーダーの皆様にお集まりいただき、受賞後の企業品質推進・向上とその成果をご発表頂きました。 |
![]() |